スポンサーサイト 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消せます。 --/--/--(--) --:--:-- スポンサー広告 <<今年初めての出会い | ホーム | 久しぶりの手応えに感動>>
お菓子づくり体験 朴葉もちづくり体験今回のファームステーは関東の中学生昨日金曜日は何とか天気も持ったので、刈り取ってあった草を運んでもらったり「へびイチゴ」の薬酒造りをしたりしたのだが土曜日は朝から生憎の雨降りで朴葉もちづくりに挑戦米の粉をぬるま湯で耳たぶの柔らかさになるまで捏ねる中に入れる「餡」を丸めて準備のばした餅の中に餡をいれ、朴葉でくるむ蒸し器に入れて20分間、蒸しあがり蒸したての「朴葉もち」を早速朴葉特有の香りを楽しみながら、フーフー言って食べておりました。こちらは前日作った「薬酒」今回の子供たち、本来は岩手県に行く予定だったのだが3月の東日本大震災で予定を変更して当地になったとか昼食の後は名古屋までバスで向かい、その後は新幹線で帰るという。先生もおっしゃっていたが、この民泊で体験したことを今後の人生に活かして欲しい。又、何時の日か出会えたらと思う管理人でした。 スポンサーサイト 2011/06/11(土) 17:11:50 日記 トラックバック:0 コメント:6 <<今年初めての出会い | ホーム | 久しぶりの手応えに感動>>
コメント [title]: これはこれは、子どもたち、良い体験をさせていただきましたね。^^ 一生忘れませんよ。^^/ 2011/06/13(月) 23:46:32 URL CLと棒 #- [ 編集 ] [title]: 手作りのお餅、美味しかったでしょうね。 子供たちも良い経験をしたと思います。 2011/06/14(火) 15:39:49 URL yosikoma #- [ 編集 ] [title]: いやぁ、朴葉餅作り、何でも知っているんですね! 2011/06/14(火) 22:06:35 URL yujima #- [ 編集 ] [title]: >CLと棒さんへ 子供さんたちはそれなりに緊張して来ているのでそれなりに気を使いますが、子供は順応するのが早いですね。 雨降りだと家の中で出来ることを体験してもらってます。 2011/06/16(木) 19:23:02 URL Oさん #- [ 編集 ] [title]: >yosikomaさんへ 雨が降ると外の作業が出来なくて それに専業農家ではないので、家内が無い知恵を絞っています。 2011/06/16(木) 19:30:58 URL Oさん #- [ 編集 ] [title]: >yujimaさんへ この地方では柏の葉が無いので、朴葉を使います。 もちろん家内が作るんですよ。 2011/06/16(木) 19:33:43 URL Oさん #- [ 編集 ] コメントの投稿 名前: タイトル: メールアドレス: URL: 本文: パスワード: 非公開コメント:管理者にだけ表示を許可する
トラックバック トラックバック URL http://osanphoto483.blog51.fc2.com/tb.php/126-3cc87052 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)